東京・表参道 非日常の花カフェ青山フラワーマーケット グリーンハウス 南青山本店に並ばずに入るには?
絶賛子育て真っ最中の妹と
たまには素敵カフェで
非日常を味わいたいよね?と
アフターヌーンティ会ならぬ、
朝一、モーニングティ会を開催しました!
選んだのは表参道のおしゃれカフェ、
青山フラワーマーケット
グリーンハウス 南青山本店
Aoyama Flower Market GREEN HOUSE✨
一歩足を踏み入れた瞬間に別世界✨
「Oh wow…!」
海外からの観光客のつぶやきに
人知れず激しく同意したのは私です。
今回はびっくりするほど素敵な
温室カフェ、グリーンハウスのレポートです!
子育て中のママの癒しにも、
おひとり様のソロ活にも、
デートコースにも、女子会にも、
海外からの観光客のみなさまにもおすすめです!!
表参道にはたくさんカフェがあるけれど
どこへ行ったらいいかわかりません…
特に時間のない方は調べていくと
有意義な時間が過ごせること間違いなし✨
逆もまた然り…(自戒を込めて)
誰かの参考になればいいなぁ(^_−)−☆
サクッと結論|朝イチなら並ばず入れる!表参道の花カフェ「グリーンハウス」

平日、朝一✨
全く並ばず入れました!
11月ということもあり少し肌寒い日でした。
(店内も温かくはないので温かい服装推奨!)
朝一の利点!
・好きな席が選べる!
・並ばない!
・優雅!
★空いている時間帯は心にゆとりを持てて何かとプラスです!
↓実は結構早くからオープンしてます!
私たちは10時半に現地に着いて
お花屋さんをひと回り。
11月は薔薇が盛りで華やか✨
クリスマスに向けてリースも素敵✨
2階には各種フラワーベースの花瓶あり
ここならお気に入りの花瓶が見つかるかも!?
お花屋さんを満喫して11時前にカフェへ
あくせくしないでいいのは平日のよさ。
(人生は短い、妹とカフェに行けるのもあと何回かしら?そう思えば、平日に都合をつけるのもやぶさかではない。有意義な有休の使い方)
店内レポート|薔薇が溢れる花カフェの魅力(青山フラワーマーケット)
一歩足を踏み入れた瞬間に別世界✨

外から見ると、やっているのか
お客さんがいるのかわからない店舗。
流石コンセプト「温室」。中見えない。
やってますか?と恐る恐る入ると、
いらっしゃいませ、ご案内します!と。
一歩足を踏み入れた瞬間に別世界✨
驚きました!グリーンの多さ、
生花の多さに!
店内には先客3組。
お好きな席へどうぞ!と言われ
どこに座ろうか迷ってしまう!
↑薔薇を満喫できる席を選んで着席。
たくさんの薔薇に囲まれている感が素敵。
私の椅子はプラスチックとステンレスだったので
他の席のレトロな木の椅子のほうが
座りやすかったかも?
気づいたのはあとになってからなので
もし椅子にこだわるようでしたら
先に吟味してくださいな笑↓

ガラステーブルに穴4つ?!これは?

↑どのガラステーブルにも
試験管型の花瓶が刺せる穴が4つ。面白い!
今日は両端にウエディングにも人気の
白薔薇・アバランチェが飾られていました。
右側に2本。左に1本。ひとテーブルに3本。豪華✨
ダルトンの試験管型の花瓶には
結婚式の際にお世話になって
便利な花瓶だなーと思っていたのだけど
まさか試験管型の花瓶が刺せる仕様のテーブルを
作ってしまうひともいるとは!?
青山フラワーマーケットの創意工夫が素敵✨
ちなみに、アバランチェの花言葉は、
「深い尊敬」「純潔」「私はあなたにふさわしい」
おっと、なかなかぐっとくる強めの花言葉。
weddingにぴったりだね。
センターテーブル

↑今月のお花の薔薇が咲き誇っています。
秋薔薇は10月頃から。
クリスマスもあるし12月までは薔薇の季節かな。
お手洗いにも素敵なディスプレイ

↑鏡が良い仕事をしています!ミラー素敵。
たくさんあるように見えます。素敵。
ウェイティングスペース

↑この日は全く待ち時間なしでしたが、
待ち合い用のスペースも
オレンジの薔薇で満ち満ちていて
テンション上がります!
装花だけで一体いくらするのか?!
流石はお花屋さん!
お店中に生花が溢れ
良い気を放っています!
癒しに、パワーチャージにもってこいの空間でした。
メニューと料金|人気はフレンチトースト(写真あり)
メニューはWEBで事前に確認可
種類は限られているので
迷っちゃう人にはかえっていいかも!?
メニューは→こちら✨
この日は、鉄板メニューの
フレンチトーストとフランス紅茶のセットを注文。

↑花かんむりのフレンチトースト 1,540円

↑季節限定フレンチトースト 1,980円

↑セットドリンクで660円(単品940円)
旅する紅茶・ ベルアヴァンチュール等
フランス紅茶も種類がたくさんあって迷う!
意味合いから旅をしたい私は”旅する紅茶”を選択。
オーダーは自席でWEBオーダー
外国の方で口頭で注文してる人もいました。
店員さんも丁寧で素敵だ。

2人で〆て約5,000円で非日常が味わえます。
普通のカフェにしたら高めだけど、
アフターヌーンティと比べるとリーズナブル
生花の多さを考えると別に高くない、
素敵な空間代も入っての満足価格でした。
人生は短いからたまには贅沢したい!
そんな期待に全面から応えてくれました。
アクセス|表参道駅からの行き方は?
青山フラワーマーケット グリーンハウス 南青山本店
Aoyama Flower Market GREEN HOUSE✨
東京都港区南青山5-4-41-グラッセリア青山1階
最寄り駅: 東京メトロ銀座線・半蔵門線
表参道駅より徒歩4分
意外と裏道は通ったことがない。
こんなところにこんな建物が!
営業時間・注意点(予約不可・90分制)
予約は基本出来ないと思ったほうが◎
予約できるシーズンはWEBサイトでお知らせがあるとQ&Aにあり。
並ばず、待たずに入るには、平日午前中がオススメ。
注意事項とプラス思考

*席の予約はできません?!
→お子様連れの場合、急遽予定が変更になることも?!
突発事項に対応する観点からも
予約なしで行けるのもかえって魅力!
*90分制?!
→座席は90分制。
たくさんの人に体験してもらうには時間制限も大事かも。
スキマ時間、短時間でリフレッシュ派には充分!
ついでに表参道の他スポットも見に行こう!
(例えば…寄り道におすすめ→岡本太郎記念館や神宮外苑銀杏並木)
余談・小噺

↑入口、キャッシャーも素敵。花だらけ、華まみれ。
ちょうどクリスマスシーズン、お店では、
My Little Boxの「ジンジャーブレッドキャンドル」
プレゼント!キャンペーンをやっていました!
プレゼント条件は、
Aoyama Flower Market GREENHOUSE店内で
税込5,000円以上のご飲食された方、
または青山フラワーマーケット南青山本店で
お花を税込5,000円以上お買い上げされた方。
(11/5〜先着限定、無くなり次第終了)というもの。
ちょうど支払いが5千円弱でしたので
店員さんが気を利かせて
キャンペーンの説明と
「ご一緒に何かお土産いかがですか?」
と声をかけてくれました。
せっかくなので、
お土産にフレンチトーストと一緒にいただいた
〝旅する紅茶″を買うことにしました。
これでキャンドルゲットだぜ!と思ったら、
店員さんすっかり、キャンドルのことを
忘れてしまった模様で紅茶だけ渡され、
おずおずと…
「…あのキャンドルもいただけますか?」
という羽目になりました。笑。
「あぁーごめんなさい💦」と。
この件も妹と大笑いしました。
My Little Boxのキャンドルは
まさかの猫ちゃん柄で
これまた猫好きにゃんとしては
テンションの上がる
クリスマスプレゼントをいただきました!

↑猫の顔マークだ!
使うのが楽しみだな✨
まとめ
薔薇に包まれる非日常空間は最高でした!
短時間でリフレッシュでき、
とても有意義な時間になりました。
素敵なカフェだったので是非また行きたいです。

カフェの奥にはワークショップスペースもあり
お花のレッスンをされている方も?!
なんだかとても楽しそうなので
今度はレッスンにも参加してみたいなと思いました。
レッスンの情報はこちら。
(↑私のための覚書、行ってみたい!)
そして短時間で満喫できたので
余った時間でずっと気になってた
「岡本太郎記念館」にも寄り道するのですが、
その話はまた今度…
(徒歩5分とすぐ近くなんですよね)
あと11月中旬は神宮外苑の銀杏並木も見事です!
カフェのあとに少し足を伸ばして
立ち寄るのもおすすめです!
この話もまた今度…
(ひと駅先ですが、歩けます)
書きたいことはたくさんあるのですが、
なかなか書き進みませんw
のんびりいそげでそのうち書きたいと思います。
そうそう、もうすぐ12月12日、
ダズンローズの日がやってきます。
お花屋さん薔薇イベントもあるみたいですよ。
素敵だなぁーー。
因みにダズンローズのお話はこちら✨
薔薇の公園、プリンス芝公園の話はこちら✨
横浜花博も楽しみな横浜・港の見える丘公園のバラはこちら✨
ちなみに、ダルトンのフラワーベースはこういうものです!↓
少ないお花でもたくさんあるように飾れる優れもの!

